明治以前
1857(安政4) 幕府旗本の武士20名とその従者が辺境の警備と開墾のために入地 幕臣山岡精次郎、永田休蔵ら20名の武士と従者が発寒に移住。

明 治
1869(明治2) 開拓使を設置、蝦夷地を北海道と改称。札幌本府建設始まる。 発寒が農業試験場となる。
1871(明治4) 琴似発寒の名称が決定する。
1872(明治5) 手稲村より分村、発寒村となり戸長が置かれた。
1873(明治6) 屯田兵制度ができる。 発寒に戸長役場が設置される。
1874(明治7) 屯田兵例則制定。
1876(明治9) 第二次屯田兵として琴似に3戸、発寒に32戸が移住。
1880(明治13) 札幌〜手宮間の鉄道が開通。 琴似駅ができる。
1883(明治16) 発寒村が琴似村と合併する。
1898(明治31) 発寒川が大雨のために氾濫する。
1902(明治35) 発寒稲荷神社を発寒神社と改称。
1904(明治37) 屯田兵条例廃止。
1909(明治42) 発寒特別教授所(新川小学校)ができる。
大 正
1922(大正11) 札幌区が市制施行により札幌市となる。 竹沢ナカさんが土地を寄付し、発寒小学校が開校する。
1925(大正14)9月15日 発寒開村50年祭記念式 農業試験場が北大農場から琴似に移転。
昭 和
1926(昭和元年) 発寒に電灯敷設。
1927(昭和2) 白雲山荘建設。
1929 昭和4年 園芸試験場が発寒(現大空公園)に移転。
1932(昭和7) 発寒でストーンサークルが発掘される。
1933(昭和8) 札幌酒精会社ができる。
1934(昭和9) 国営バス路線が琴似を通るようになる。全道に冷害凶作がおこる。
1937(昭和12) 支那事変起こる。
1941(昭和16) 太平洋戦争(第二次世界大戦)始まる。
1945(昭和20) 終戦。
1947(昭和22) 南発寒に住宅が急増。
1955(昭和30) 琴似町が札幌市に合併、札幌市琴似町発寒となる。 発寒巡査駐在所開設。 発寒幼稚園開園(4/1)
1957(昭和32) 発寒商工会ができる。 市営バスが発寒小学校まで通行される。
1959(昭和34) 発寒ショッピング開店。(6/16)
1961(昭和36) 発寒地区に木工団地ができる。 大鳳山 薬師寺発寒に移転。
1962(昭和37) 発寒工業団地造成着手。
1932(昭和38) 道立琴似工業高校開校。
1933(昭和39) 中央発寒町内会設立。(5/31) 発寒福祉会館開設。
1965(昭和40) 条丁制施行。 上水道一部使用開始。(昭和56年整備完了) 発寒郵便局開設。(2/16) あずま幼稚園開園。
1967(昭和42) 発寒連合町内会結成。(4/1) 寒月橋と人道橋ができる。 市営団地ができる。 発寒西小学校開校。(12/16) 発寒中学校開校。
1969(昭和44) ひかり保育園開園。
1970(昭和45) 発寒南小学校開校。
1971(昭和46) 札幌新道開通。 発寒清掃工場完成(現発寒第二清掃工場)。新川下水処理場稼働。 地下鉄南北線開通。 発寒北商工振興会ができる。
1972(昭和47) 札幌市に区制が敷かれ発寒は西区となる。 西消防署発寒出張所、武田薬品札幌工場ができる。 札幌オリンピックが開かれる。 札幌市が政令指定都市となる。
1973(昭和48) 西陵中学校開校。 下水道工事着手、昭和57年9月に全域完成。 発寒大空公園開園。
1974(昭和49) 発寒連絡所が発寒福祉会館に開設。(4/1) 農試公園開設。発寒温水プール開設。雇用促進住宅完成。 区民センター定期講座始まる。 発寒ポプラ公園竣工(8/1) 発寒連絡所が発寒福祉会館より北発寒会館に移転。(12/16) 発寒東小学校開校。
1976(昭和51) 地下鉄東西線開業(琴似〜白石)。 西区のシンボルマーク決定。 西区の人口が二十万人を突破。 第一回西区民文化祭開催。 発寒商店街振興組合設立。
1977(昭和52) たかやま公園開園。(6/19) スーパージョイ発寒店開店。(12)
1978(昭和53) せんしん発寒支店開店。(4/24) 清水橋渡橋式。(9/9) 札幌法務局西出張所開設。
1980(昭和55) 住宅表示が条丁目に変更。(北地区?) 発寒5条3丁目に交通安全塔設置。
1982(昭和57) 発寒小学校開校60周年・校舎落成記念式典開催。 発寒勤労少年ホーム開設。 「発寒川に鮭をのぼらす会」が作られる。 北海道博覧会が開催。
1983(昭和58) 発寒荒神太鼓が発足。
1984(昭和59) 発寒オロチ会結成。
1985(昭和60) 発寒北児童会館開館。
1986(昭和61) 西区体育館開設。 国鉄(現JR)発寒中央駅(簡易委託駅)・発寒駅開業。
1988(昭和63) 西陵公園完成。地下鉄東豊線開通。 JR発寒中央駅新設。駅員配置。
平 成
1989(平成元) 西陵橋が完成。 西区より手稲区が分区。 桑園発寒通が札幌新道まで開通(7月) 農試公園ガリバー63完成(8/10)
1990(平成2) 西陵リンリン橋開通。 西区社会福祉協議会設立。 「西区個性あるまちづくり事業」(現在のふれあいまちづくり事業)が始まる。
1991(平成3) 西税務署開設。
1992(平成4) 区制施行20周年記念事業実施。 パークゴルフ大会開催。 札樽自動車道開通。 発寒こ線橋開通。 西野・新琴似線開通、農試公園橋完成。(10/31) 発寒清掃工場稼働。 発寒流雪溝着工。
1993(平成5) トイザらス発寒店オープン(11/22)
1994(平成6) 鉄興公園パークゴルフ場完成(6月) はっさむ地区センター開設。 発寒流雪溝供用開始。カラー舗装、デザイン照明灯設置。(12/27) 発寒北セーフティ冬まつり開始。 第1回西区文化フェスタ開催。 発寒13条にパーラー大黒天発寒店が開店。
1995(平成7) 発寒融雪槽稼働。 西発寒こ線橋開通。(11/06)
1998(平成10) 西区まちづくりビジョン策定。 リサイクルプラザ発寒工房開設。発寒破砕工場稼働。
1999(平成11) 地下鉄東西線が宮の沢まで延長。 温水プールが西区体育館横に新築オープン
2004(平成16) 札幌市立北翔養護学校開校。 発寒北こども盆踊り大会再開。 ハツキタ倶楽部ぎんなん通りのアダプトプログラム調印。
2005(平成17) 発寒神社150周年。 発寒地区アダプトプラグラム調印。(3/25)
2006(平成18) イオンモール札幌発寒店オープン(10/26)
2007(平成19) 発寒北シルバー・ドライバーズ・クラブ創設。
2011(平成23) 発北キラキラ7days開催。(7/10) 発寒小学校創立90周年記念式典開催。(10/ 5) 発寒中央駅前にスーパーのダイイチがオープン。(12/24)
2013(平成24) 発寒天狗町内会が4つの町内会(天狗東、西、南、北)に分割。 集中豪雨発生、発寒でも床下浸水などの被害。(8/27) 発寒北セーフティ冬まつりを秋まつりに変更して開催。(9/22) カフェハチャム閉店。(10/30) 北央信組発寒支店閉店。 コミュニティ施設にこぴあプレオープン。(12/21) 発寒北地区バリアフリー化工事(1期工事)で街路灯がLEDに。
2014(平成25) トイザらス発寒店閉店。(1/13) 発寒中央駅前マリエッタ移転に伴い閉店。 発寒幼稚園改築(4/1) にこぴあ隣にメゾン・ド・にこぴあオープン。(4/1) マリエッタ跡に薬のツルハオープン。(5/29)
2016(平成28) キヨスク発寒中央店閉店。(1/25)

令和
2019(令和元年)